カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
冬咲きクレマチス
「新旧両枝咲き」と書かれていたので我が家に迎えた冬咲きクレマチス。
昨シーズンまでは沢山の花を楽しませてくれていたのに・・・。 今冬の花数は僅かながらも 途切れることなく楽しませてくれています。 2018年に関空への大被害をもたらした台風以上の大型台風が来るとのことで 昨夏、蔓バラの枝もクレマチスの蔓も 大きな軸を残すのみでバッサリ切り込んだ。 そして判明! このクレマチスは旧枝咲きだったと(涙) #
by hibikorekouji2-2
| 2023-01-22 15:42
|
Comments(5)
初日の出 #
by hibikorekouji2-2
| 2023-01-01 14:40
| 空
|
Comments(4)
スローな時間 ♪厚い雲に覆われ爽やかな朝とは言い難かったけど、 野バラは実を結び、 足下はクリスマスカラーで彩られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 悲しい光景です。 間違ってゴミを食べないでねと、祈るような気持で見ていました。 ![]() ![]() ![]() #
by hibikorekouji2-2
| 2022-12-11 18:29
|
Comments(6)
贅沢な朝時間 ♪鳥たちの囀りをBGMに なんとも贅沢な早朝散歩のスタートです。 水面を彩る朝陽と戯れる鳥たち。 身動ぎだにしないイソシギさん、 動いていないイソシギさんを初めて見ました。 葦原に沢山の鳥が! 期待に胸膨らませ近づくと・・・、 そこに居たのはスズメさんでした。 オオジュリンらしき鳥も確認、 実を啄む音は聴こえるもののなかなか上に登って来てくれず カメラに収めることは出来ませんでした。残念! 羽繕いに余念がないカンムリカイツブリ君。 ![]() ![]() 見下ろしているのでハッキリとは分からないけど、 高さは150~200㎝ 位あろうかと思います。 綿毛は美しいスターで構成されています。 葉脈だけを残し上手に食べていますね^^ センダンの実、 よく見ると実を付けた枝ぶりが面白いです。 遠目にはバラに見えたけど、 葉牡丹でした。 近所の公園に咲いていた冬桜、 素敵な散歩の締めくくりとなりました ♪ 運動不足を痛感した朝でした^^; 今日の散歩 6,900m #
by hibikorekouji2-2
| 2022-12-04 12:21
|
Comments(2)
|