カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2025年 04月2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
実を結び久しぶりにお天気のいい週末に ♪ 早く目覚めたし、 散歩することに。 エゴノキが沢山の実を付けていました。 ヤマモモも沢山の実を結び、 いい感じに熟れ始め ♪ 食べられるというのを皆さんご存知ないのか、 いつも落ちた実で一面赤く染まっているんですよ。 それとも鳥が食べないという事は、 美味しくないという事なのですかね。 今にも飛び出しそうなモミジの実、 今気づいたけど実が1個のものと2個の物がありますね。 日曜日の早朝とあって とても静かな中歩を進めることが出来ました。 曇天下ではあったけど、 爽やかな時間を過ごせました。 早朝散歩って、やっぱり素敵ですね ♪ (今日の散歩 3,682m )
by hibikorekouji2-2
| 2023-06-18 12:30
|
Comments(4)
こんばんは。ヤマモモですが、、一度、塩水にしばらく漬けてから
食べるといいでしょう。 中から、ミミズのような虫が這い出して きます。
0
エゴノキの実は白くて可愛いですね~
熟すと野鳥が食べに来ますね・・・・・ 虫こぶのエゴノネコアシは見られましたか? こちらのエゴノキには多いです・・・・・ ヤマモモの実は熟すとベタベタして場所によっては排気ガスなどで汚れているので食べる人は少ないようですがキンキンに冷やして食べれば食べられますよ~(*´∇`*)
shizenkazeさん、こんにちは^^
エゴノキの実はコロンとしていて可愛いですよね。 あの白い実は熟したら何色になるんだろう? 注意して見たいと思います。 ヤマモモの実は冷やすと美味しいのですね。 いつか食べてみたいと思います^^
|