カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
冬咲きクレマチス
「新旧両枝咲き」と書かれていたので我が家に迎えた冬咲きクレマチス。
昨シーズンまでは沢山の花を楽しませてくれていたのに・・・。 今冬の花数は僅かながらも 途切れることなく楽しませてくれています。 2018年に関空への大被害をもたらした台風以上の大型台風が来るとのことで 昨夏、蔓バラの枝もクレマチスの蔓も 大きな軸を残すのみでバッサリ切り込んだ。 そして判明! このクレマチスは旧枝咲きだったと(涙)
by hibikorekouji2-2
| 2023-01-22 15:42
|
Comments(5)
植物にも色々な特徴や特性があるのですね・・・・・
我家のムクゲはネットで調べて秋にバッサリ枝を切りましたが書かれているような古い枝に花の咲くものもあるのですね・・・・・ 見るのは好きですが育てるのが下手な私だときっと古い枝を切ってしまったでしょうね・・・・・ 春に蒔く種もしっかり説明を読まないと後悔しそうですね・・・・・
0
クレマチスって真冬に咲くんですね。心癒されます。立春を過ぎましたがそれにしても寒い!今日は再び厳しい冷え込みで関東も雪が降り始め、真っ白な光景になってきました。一体どうなるのやら・・?と家で大人しくしています。三寒四温を重ねつつ春の足音を待つ如月の日々ですね。
今日散策に出掛けた時に山裾に花桃が咲いているのを見て『ももかちゃん元気かな?』と思いながら車を走らせていました・・・・・
寒さが和らぎ暖かくなりましたのでももかちゃんが過ごし易くなりますね・・・・・ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|