カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
桜咲く ♪遠くまで広がる干潟、 でも早朝の優しいグラデーションの空に癒されました。 鬼瓦に留まっていたのはジョウビタキ君でした。 電線にはカワラヒワさんが。 ひっそりと咲いていた十月桜。 朝陽に輝いていた一葉に目は釘付けに ♪ 早乙女花の黄葉がとっても綺麗~ ♪ 美味しかったのでしょうね。 先輩を見つめバトンタッチを待っている春待ち芽、 フィナーレを迎え赤く輝いているハナミズキの実の気持ちは・・・。
by hibikorekouji2-2
| 2022-11-27 21:53
|
Comments(2)
野鳥達も少しずつ見られるようになりましたね~
二度咲きの桜達も彼方此方で花が見られるようになりました・・・・・(*´∇`*) 散策しいると紅葉黄葉が綺麗ですね~ 柿木に生る柿を1個か2個残しておくことを木守柿(こもりがき・きもりがき)と言って鳥達へのお裾分けにしています~ こんな風景に出会うと気持ちがほっこりします~(*´∇`*) ハナミズキの春待芽も可愛い姿をしていますね~♪ まだ近くで楓達の紅葉等も見られるのでのんびり散策をしたいです~
0
shizenkazeさん、こんばんは^^
木守柿、素敵ですね。 命あるものへの優しさ、皆が心がければいいつの間にか共生していたという風になりそうですね。 気が付けば共生していた、理想の社会ですね^^
|