人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の生活の中に「プチ幸せ」を感じて♪
by hibikorekouji2-2
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリ
全体



未分類
以前の記事
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
フォロー中のブログ
最新のコメント
今日散策に出掛けた時に山..
by shizenkaze at 22:39
クレマチスって真冬に咲く..
by rollingwest at 11:54
shizenkazeさん..
by hibikorekouji2-2 at 14:10
植物にも色々な特徴や特性..
by shizenkaze at 22:20
rollingwestさ..
by hibikorekouji2-2 at 14:35
昨日は暖かかったですがl..
by rollingwest at 06:52
shizenkazeさん..
by hibikorekouji2-2 at 19:30
ももかちゃん19歳なんで..
by shizenkaze at 22:26
rollingwestさ..
by hibikorekouji2-2 at 20:42
あけましておめでとうござ..
by rollingwest at 18:00
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
冬咲きクレマチス
at 2023-01-22 15:42
夕陽
at 2023-01-08 17:44
初日の出
at 2023-01-01 14:40
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


久しぶりの登山は「幸福の山」

爽やかな秋晴れの下、

5ヵ月ぶりとなる登山へと出掛けた。

みんなに付いて行けるか少々不安を抱えて。


倉敷市にある福山と幸山

二つ合わせて「幸福の山」と言われているそうだ。


安養寺から登山道へと向かった。

AM10:11   安養寺
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21451761.jpg


厄除坂の右手には沢山の観音様が。

   33観音
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21460457.jpg


左手に目をやると趣のある建物が見られた。
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21464297.jpg


三角点はどこにあったのだろう。

AM10:50   福山 302.4m
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21471329.jpg
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21481532.jpg


山頂より実りの秋を一望、

黄金色の田園風景が広がっていた。

   福山山頂より
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21484368.jpg


AM11:11   妙見展望台より
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21492367.jpg


花はあまり見られなかったが、

萩の花があちこちに咲いていた。
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21502123.jpg


ザックを置き、

八畳岩へと向かった。
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21514845.jpg


大きな岩の下を潜る参加者の方々。
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21521556.jpg
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21551133.jpg


AM11:31   八畳岩より
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21553434.jpg


八畳岩の隣の岩には三重塔が建てられていた。
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21560960.jpg


下りる時に改めて大きな岩だったと実感。
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21564202.jpg


八畳岩を下り、幸山へと向かった。
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_21580515.jpg


ここでも標識が見当たらず、

取り敢えず証拠写真を。

AM11:58   幸山 170m
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_22010969.jpg
久しぶりの登山は「幸福の山」_b0366871_22025393.jpg



幸山山頂でランチタイム

今日のリーダーのKさんが、

クラッカーにナツハゼの実で作った手作りのジャムを添えて、

参加者に振舞ってくださった。

酸味があり爽やかな風味でとても美味しかった


珍しいデザートまで頂き、

お腹も心も満たされ下山した。


久しぶりの里山歩きはとても新鮮で、

皆さんに声も掛けて頂き楽しい時間を過ごすことが出来た。



by hibikorekouji2-2 | 2018-10-17 22:52 | | Comments(4)
Commented by shizenkaze at 2018-10-18 23:02
二つ合わせると幸福山なんていいですね~
お寺から登山を始めるのでお寺などに関係したものが多く見られるようですね~
それにこの山は古戦場だったようですね・・・・・
八畳岩の隣の岩にある石塔も謂れがあるのでしょうね?
幸山も城跡があるのですね・・・・・
戦国時代にはこの辺りも戦の中心になっていたのですね・・・・・
もう少し花が咲いていれば良かったですね~♪
Commented by yuki_triumph at 2018-10-19 08:41
名前の由来が素敵ですね~

で山頂では早速幸せが訪れて^^

いい事沢山あるといいですね~
Commented by hibikorekouji2-2 at 2018-10-20 15:11
shizenkazeさん、こんにちは^^
幸福の山って、素敵なネーミングですよね。
名付けられた方に感謝です。
あちこちの山に城跡があるようです。
登山をしてなかったら、知ることもなかったのかなと思います。
花がもう少し見られたら良かったのですけどね。
Commented by hibikorekouji2-2 at 2018-10-20 15:15
yuki_triumphさん、こんにちは^^
幸福の山、口にするだけで幸せ気分になれます。
はい、山頂で早速プチ幸せ♪になれました(*´▽`*)
いい事がありますように!
<< 朝陽を受け 狂い咲き >>