カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ワンも落ち着き、早朝散歩へ♪先月中頃、ワンの歯茎からの出血が止まらなくなり受診。 血液検査の結果、血小板がほとんど見られずデータに出なかった。 薬を貰って帰宅したもののワンはぐったりしているし、 今回はもうダメかもと心の準備をしていた。 一週間後の再検査の結果、微々たるものだが血小板はデータに出ていた。 が!!! 1週間前には正常値だった赤血球が激減し これ以上下がると生命の危機が・・・と言われた。 そして白血球の値が異常に高くなっていた。 「輸血」という言葉も出たが、 12月で15歳になる高齢犬であり、 最期は家で迎えてやりたいと薬を貰って連れて帰った。 今度こそダメかもしれないと心の準備は出来ていた。 しかし、我が家のワンはまたまた奇跡を起こし、元気に歩き回るようになった。 明日の受診の日を迎えられるとは夢のようだ。 検査結果の数値よりも、 ただただ二度と痙攣を起こすことなく 残りの時間を穏やかに過ごして貰えることを祈っている。 ワンも落ちついたので、久々に朝散歩へ~ ♪ AM6:21 今日のUターン地点 (今朝の散歩 2,796m)
by hibikorekouji2-2
| 2018-10-01 18:56
|
Comments(8)
ごめんなさいね。泣きたくなります。
どうしたらいいんでしょう。 15歳・・・一緒してくれてありがとうだし 抱きしめられることも、温もりを肌で感じられる瞬間も嬉しいですね。 良い時間をお過ごしください。 それだけです。
0
ワンコのことを心配していました・・・・・
私自身も白血球の数が多いし他のものも基準値の4倍のものもありますが自分の体なので異常があれば病院に行けますがワンコは話せないので近くで守ってあげないとね・・・・・ 今はブログよりワンコとの時間を大切にしてくださいね~♪
動物だって人間だって、いつかは別れがきてしまうものです。つい両親のことを思い浮かべてしまいました。14歳って長老ですね。15歳に向かってまだまだ奇跡を起こして欲しいです。今の時間を大切にお過ごしくださいね。
budoudana-deさん、こんにちは^^
お返事が遅くなり申し訳ありません。 何度もダメかと思ったけど、またまた奇跡を起こしてくれました。 本犬は迷惑かもしれないけど、 毎日何度も抱きしめ聴こえない耳元で囁いています。 そしてキッスの嵐~♡♡♡ 優しいお言葉ありがとうございました^^
cool-witchさん、こんにちは^^
お返事が遅くなり申し訳ありません。 そして、お久しぶりです。 ワンの頑張る姿を見ていると、何かしてやれることはないかと日々考えています。 小さな体で頑張る姿は、愛おしくて愛おしくて仕方ないです。 優しいお言葉、ありがとうございます^^
shizenkazeさん、こんにちは^^
お返事が遅くなり申し訳ありません。 ご心配頂き、ありがとうございます^^ ワンは奇跡をまた起こし、元気になりました♪ shizenkazeさんも無理をなさらないようにしてくださいね。 体調に気を付けて、これからも素敵な写真を沢山見せてくださいね(^_-)-☆ 優しいお言葉、ありがとうございました^^
ryonouskeさん、こんにちは^^
お返事が遅くなり申し訳ありません。 命あるものいつかは別れの時が来ます。 遠く離れているとご両親のことも近くにいる人以上に気になると思います。 私も実感しています。 人と犬を一緒にしてはいけないかも知れませんが、 共有する時間がもっともっと持てたならと思っています。 優しいお言葉、ありがとうございました^^
|