カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
すすき梅雨9月13日(木) すすき梅雨とはよく言ったもので、 先週末から雨の日が多くなった。 今日も傘マークが付いていたが、 まだ雨粒は落ちていないようだったので散歩へと出掛けた。 今日のUターン地点 花は既に終わっていたが、 この段々になったボールはどんな花だったのだろう。 レオノティス(和名:カエンキセワタ)と判明 芙蓉 ニラの花 マルバルコウソウ この毛むくじゃらの花弁、可愛い~。 ガガイモ やっと芽が出たばかりだけど、 お彼岸に間に合うのかな? 彼岸花の芽 ヘクソカズラ 藤 ヤブラン 厚い雲に覆われた朝だったが、 足下の花々を見ていると鉛色の空を忘れさせてくれた。 小さな花が誘ってくれた爽やかな世界、プチ幸せ♪ (今朝の散歩 3,192m)
by hibikorekouji2-2
| 2018-09-14 04:39
|
Comments(7)
このボンボンの花
なんでしょうね? hibikoreさんが知らないと言う事は、相当マニアな花なんでしょうね? そういえば今年、ヒガンバナ見てないような・・・ 夏来ましたっけ?www
0
お団子みたいな植物は『段々菊(ダンダンギク)』じゃないかな?
ニラの花をよく見かけますがこんな所に植える人はいないだろうな・・・・・って思う場所にも咲いているのでどうやって来たのでしょうね? 鳥が運んだのかな?? 今日はマルバルコウソウとルコウソウの紅白を見ました~ ガガイモも見ましたよ~(o ̄∇ ̄o)♪ 彼岸花は咲き始めましたが蕾も多かったです~ 今の季節は散策が楽しいですね・・・・・
kogechatoraさん、おはようございます^^
私も初めて見たのですが、 いつも彼岸花が見られる場所だったので芽と分かったようなものです。 はい、するするっと茎が伸びて蕾が付いてました♪ 今朝見たのですが、お彼岸には間に合いそうですよ~(^_-)-☆
shizenkazeさん、おはようございます^^
段々菊なのですね。 いつも教えて頂き、ありがとうございます! ニラの花はまるで花を愛でるための植物のように、 あちこちで見られるしとても綺麗です。 今朝私もルコウソウを見たのですが、 薄暗すぎて亡霊のようにしか撮れませんでした^^; 涼しくなり散策には絶好の季節になりましたね♪
|