カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2025年 04月2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
同化したカワセミ君グレーの空に朝陽は望めず、 何もかもがボンヤリと写ってしまい・・・。 AM6:33 柘榴 シルエットはカワセミさんのようだけど、 ほとんど干潟に同化した鳥さんが目に入った。 近づくにつれ・・・、やっぱりカワセミさ~ん ♪ じゃなくてカワセミ君だった。 カワセミ ♂ AM7:01 今日のUターン地点 無機質な電柱が艶やかに。 スレンダーなアオアシシギ君。 つぶらな瞳とぽっちゃり体形が可愛いのはダイゼンさん。 甘い香りを放つ金と銀。 銅はどこへ・・・。 はしゃいでいる少女のような小粒のローズヒップ。 ″ 時は過ぎ ” 熟れた実に混じり、春待ち芽が沢山付いていた。 AM8:02 ハナミズキ 曇天下の散歩は肌寒く、 昨日の鳥取地震で被災され避難されている方の事が頭に浮かんだ。 当地でも震度4でかなり揺れた。 帰宅後間もなく曇り空は雨へと変わった。 山陰は「弁当忘れても、傘忘れるな」というくらい雨が多い地だ。 二次災害が起こらないことを、 そして一日も早い終息を祈っています。 (今朝の散歩 4,762m)
by hibikorekouji2-2
| 2016-10-22 11:43
|
Comments(4)
カワセミがよくいる場所に時々行くのですがこの季節にはあまり出逢えません
可愛いカワセミ君ですね~(*´∀`*) 電柱に絡みついて伸びるツタやノブドウやクズもあまり蔓延っているとNTTの人に切られますよ~ 電線まで伸びると嫌がられます・・・・・ シギやチドリは見られることがないので色々見たいです~ キンモクセイとギンモクセイは今日私も見ました・・・・・ ドウモクセイはないですね~(o ̄∇ ̄o)♪ 花が終花になって実ができ晩秋から冬になればたくさんの春待芽が見られます 植物達のサイクルは短いですがそれが木によっては何千回も繰り返されているので凄いことですね~
0
おはよ~ございますデス。。
よく翡翠君に出会えますね~~。 この日は寒かったのでしょうか? 翡翠君が肩をすくめてますね。 (^-^;; そこに行くとアオアシシギ君は気取り屋さんのようですなぁ!! アハハハハ (^O^) (どうして上から目線?) 過去記事も読ませて戴きましたが、 まだ秋色に成りきれていない 渓流沿いの道、 季節が秋に移った事をしっかり感じさせてくれますが、 来月のトレッキングも楽しみですね。。 (^-^)
shizennkazeさん、こんにちは^^
カワセミ君はほんと可愛いです~♡ 銅木犀を見たら、新種発見~ですね(^_-)-☆ ハナミズキには沢山の花待ち芽が付いています。 他の木は・・・。 あっそうだ! 今度桐も注意して見てみますね^^
ex-coconutsさん、こんにちは^^
ほんとカワセミ君は姿勢が悪いですね。 それにひきかえアオアシシギ君はモデル気取りなのかも~(^_-)-☆ 紅葉した木々の中を歩いてみたいです。 でもこちらでは美しい紅葉はなかなか見られないので残念です。 そちらの紅葉はどんな具合ですか~^^
|