人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の生活の中に「プチ幸せ」を感じて♪
by hibikorekouji2-2
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体



未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
フォロー中のブログ
最新のコメント
rollingwestさ..
by hibikorekouji2-2 at 09:50
shizenkazeさん..
by hibikorekouji2-2 at 09:42
umisanjinさん、..
by hibikorekouji2-2 at 09:41
春が近づいてワクワク感の..
by rollingwest at 09:55
色々な野鳥達に出会いまし..
by shizenkaze at 22:50
謎の穴は、おそらく、、カ..
by umisanjin at 20:17
rollingwestさ..
by hibikorekouji2-2 at 11:36
春が着々近づいていますね..
by rollingwest at 21:42
shizenkazeさん..
by hibikorekouji2-2 at 18:31
鍵コメ様、こんばんは^^..
by hibikorekouji2-2 at 18:24
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
赤信号よ、ありがとう ♪
at 2024-03-10 12:07
咲き始めてました ♪
at 2024-03-03 12:44
アンラッキーだけど、ラッキー ♪
at 2024-02-18 11:38
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


三徳山 続編 ♪

三徳山入峰修行(投入堂参拝登山)するにあたって、

入山の際に靴と服装のチェックを受けた。

靴が登山に適さないと判断された人は藁草履を購入し藁草履での登山となる。

三徳山 続編 ♪_b0366871_15050718.jpg


チェックを受けた後、輪袈裟を授かり緊張感が沸いた。

何故だか皆さん襷掛けにしていたもので^^;
三徳山 続編 ♪_b0366871_14460992.jpg
六根清浄とは、人間に具わった六根(五感プラス心)を清らかにすることだそうだ。


ガイドさんに、「私も修行中ですが、今日は皆さんも行者です」

と言われ気持ちが引き締まる思いがした。

いよいよ参拝登山がはじまった。
三徳山 続編 ♪_b0366871_14464769.jpg
登山口から投入堂までは全長約700m、高低差200mだそうだ。


門をくぐり三途の川に掛けられた宿入(しくいり)橋を渡り現世と別れた。

PM12:40   宿入橋
三徳山 続編 ♪_b0366871_14475263.jpg


歩き始めてすぐ急登が現れたが、

登山道を示す札の上で休まれていたこの方に癒された
三徳山 続編 ♪_b0366871_15064488.jpg


皆さん頑張られています。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15072324.jpg


文殊堂が見えてきた。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15080640.jpg


この鎖場を登れば、文殊堂だ。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15085853.jpg


以前テレビで玉木宏さんが文殊堂の回廊を歩いているのを観た時、

高所恐怖症の私には無理と思っていたけど

回廊を歩き眺望をちょっとだけ楽しめた。

     文殊堂より
三徳山 続編 ♪_b0366871_15095048.jpg


急登の連続、おまけに滑りやすい箇所が多くて。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15112999.jpg


地蔵堂が見えてきた。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15125144.jpg


     地蔵堂
三徳山 続編 ♪_b0366871_15134526.jpg


ガイドさんの説明を聴いた後 鐘をついたのだが、

岩の上に建っているのでそこへ行くにも一苦労


     鐘楼堂
三徳山 続編 ♪_b0366871_15144873.jpg
( この鐘は2トンあるそうだ。)



     納経堂
三徳山 続編 ♪_b0366871_15154622.jpg


     観音堂
三徳山 続編 ♪_b0366871_15171417.jpg


観音堂から胎内くぐりをして、

元結掛堂へ。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15183613.jpg


元結掛堂でお参りをして、いよいよ投入堂へ。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15191310.jpg


投入堂が目に入った瞬間

こんなに近くまで来られるとは思っていなかったので感動した。

三徳山 続編 ♪_b0366871_15202460.jpg
三徳山 続編 ♪_b0366871_15234896.jpg

三徳山奥の院「投入堂」平安時代後期に建てられたことが判明しているが、

役の行者が法力で投入れたとされ、

建立方法については、今もなお謎のままである。



無事三途の川まで下りてきた。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15243356.jpg


全員無事下山。

いつもだったらガイドさんは二人いるそうだが、

お一人が体調不良の為一人のみでのガイドとなった。

ガイドさん、お疲れ様でした

輪袈裟をお返しし駐車場へと向かったが、

六根清浄は出来たかなー。


無事下山しホッとしたのか、

行きには気付かなかったお地蔵さんが目に入った。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15263190.jpg

個性的なお地蔵さん揃いだった。
三徳山 続編 ♪_b0366871_15265752.jpg


バスに乗り三朝温泉へ向かい汗を流した。

いいお湯でした~ ♪
三徳山 続編 ♪_b0366871_15274778.jpg


急登の連続と言う事でどうなるのかと思っていたけど、

ワクワクする楽しい登山だった。

心配していたお天気にも恵まれ最高の登山となり、

またちょっと山にハマりそうだ。

楽しかった~ (*´▽`*)



by hibikorekouji2-2 | 2016-10-09 17:41 | | Comments(6)
Commented by 4416_yumeoibito at 2016-10-09 21:43
高所恐怖症の身には恐ろしくて足が竦みます・・・(^^;;
Commented by shizenkaze at 2016-10-09 23:16
凄い所ですね
自然の木を使った登り場や鎖場を行くなんて今の私では無理です~
文殊堂の柱を見ているとこちらにある『美濃の清水寺』と言われる『高澤観音』のように感じられました・・・・・
昔の人がどう言うふうにして造ったのかと思うと本当に不思議です
投入堂は神々しいですね・・・・・
Commented by hibikorekouji2-2 at 2016-10-10 15:50
4416_yumeoibitoさん、こんにちは^^
私も高所恐怖症なのですが、
建物側にへばりつくようにしながらではあったけどなんとか歩けました。
意外と4416_yumeoibitoさんも歩けるかもしれないですよ^^
Commented by hibikorekouji2-2 at 2016-10-10 15:55
shizennkazeさん、こんにちは^^
ほとんどの建物が崖に建てられていて、
資材を運ぶだけでも大変だろうにと思いながら拝見しました。
投入堂を拝見していると、
人の持つ力の強さというものを感じました。
現代人は便利さに負けてしまっているようです。
Commented by yuki_triumph at 2016-10-14 09:06
こんにちは

投入れ堂、いつか行きたいと思ってますが
中々足が向きませんw神秘的な場所でいいですよね~

hibikoreさんの写真を見て、行った事にしておきます^^
Commented by hibikorekouji2-2 at 2016-10-14 18:27
yuki_triumphさん、こんばんは^^
こんな写真では臨場感が沸かないと思いますよ。
私たちはゆっくり登ったけど、
yuki_triumphさんだったらあっという間に登れると思いますよ。
投入堂を見ながら、
是非1000年前の古人の叡知に思いを馳せてくださ~い^^
<< ミサゴ君の雄姿 念願の三徳山・投入堂(国宝)へ >>