カテゴリ
全体鳥 空 山 未分類 以前の記事
2025年 04月2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
世界でもここだけ ~ 熊城山昨夜は睡魔に負け更新できなかったので、 1日遅れで里山トレッキングの記録を残します。 今日(9月21日)は里山トレッキングの日。 台風の進路が気になっていたが、 昨日通過し雲は多いもののお天気に恵まれた。 世界でもここだけというテングシデの群落脇が登山口となっていた。 AM10:52 テングシデ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さ対策の事ばかり考えて準備をしていたのだが、 曇天の下で爽やかに登れたとはいえ汗はかいていた。 昼食中は涼しいを通り越して寒かった。 9月の里山が寒いとは想像だにしていなかった私は、 痛い目に合う前にまた一つ勉強をした。 夏でもウィンドブレーカーを携帯すべし! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by hibikorekouji2-2
| 2016-09-22 13:04
| 山
|
Comments(7)
こんばんは。
お天気も味方してくれて良かったですね~! これから山歩きが楽しみな季節の到来ですね♪ テングシデ、初めて知りました。 面白い樹形で魅力的! ! 蔓性で緑のぶら下がった実は、多分オニドコロかと思います。 そして地面を這うのはヒカゲシダのようですね。 間違ってたらごめんなさいね。 また見せて頂くのを楽しみにしています。
0
再び、ごめんなさい。
ヒカゲシダではなくヒカゲカズラのようです。
トレッキングにお出かけだったのですね~
足の具合も良くなられたようですね? テングシデは凄いですね~ イヌシデやクマシデはよく見かけますがこんな姿の木は初めて見ました・・・・・(o ̄∇ ̄o)♪ 足元のフウロウソウ属の花ってゲンノショウコじゃないですか? 蔓状で木に絡んでいる実はオニドコロやヤマノイモのようなヤマノイモ科の植物ですね ツチアケビは見たことがないのでいつか逢ってみたいです~♪ その下の緑色のものはヒカゲノカズラです 私の好きな白樺林の『であいの森』にいっぱい見られます~ ツリフネソウも見られましたね・・・・・ 台風の影響で毎日天気が悪くて青い空が見られません・・・・・(´;ω;`) カラっと晴れないかな~~♪
Hanatuzuri_puriさん、こんばんは^^
灯台下暗しで私も今回初めて知りました。 テングシデは一見の価値ありだと思います。 ヒカゲ(ノ)カズラだと判明してスッキリしました~♪ ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします^^
shizennkazeさん、こんばんは^^
山歩きはあまり堪えないけど、アスファルト道は足にきます>< 酷くならない程度に楽しみたいと思います。 テングシデは一見の価値ありです。 見事な樹形に息を飲むようでした。 ゲンノショウコにヒカゲノカズラですね。 木に絡んだ実はぶら下がっていたのでヤマノイモの実のようです。 名前が分かりスッキリしました♪ ありがとうございます^^ こちらもぐずついたお天気が続いていたけど、週末は期待できそうです♬ ![]()
テングシデという木、不思議な面白い突然変異とは^^
楽しませていただきました(^・^)
|